アクセス解析機能

サイト全体や各ページごとのアクセス数を確認する方法について解説いたします。
アクセス解析機能のご利用にはゴールドプラン以上のご契約が必要です。

アクセス解析の表示方法

サイト全体の解析画面

  1. 「このサイトを開く」をクリック。
  2. 「アクセス解析」をクリック。
  3. 期間を設定する場合はカレンダーのアイコンをクリックし、日にちを選択。

    確認したい期間の、はじめと終わりの日にちをそれぞれカレンダーから選択します。
  4. 以上が、サイト全体のアクセス解析を表示する方法です。

 

ページの解析画面

  1. 「このサイトを開く」をクリック。
  2. 「アクセス解析」をクリック。
  3. 確認したいページの「詳細」をクリック。
  4. 期間を設定する場合はカレンダーのアイコンをクリックし、日にちを選択。

    確認したい期間の、はじめと終わりの日にちをそれぞれカレンダーから選択します。
  5. 以上が、ページのアクセス解析を表示する方法です。
検索ワード / #アクセス確認 #アクセス数確認

ブログ機能

ブログ機能について解説いたします。
ブログ機能のご利用にはゴールドプラン以上のご契約が必要です。
ブログ記事を公開するためには、サイト内にブログセクションを追加してください。

ブログセクションの追加

ブログ記事を表示させるための「ブログセクション」をサイトの中に追加します。
  1. 「このサイトを開く」をクリック。
  2. 「編集する」をクリック。

    ブログ記事を表示させるページの「編集する」をクリックしてください。
  3. ブログ記事を表示させたい場所の「セクションを追加」をクリック。
  4. 「プレミアム機能」をクリック。
  5. 「ブログ」をクリック。
  6. 「追加」をクリック。

    編集画面に表示されているブログセクションの内容はイメージのため、
    公開画面では表示されません。
  7. 適当な場所をクリックして設定を確定。
  8. 以上が、ブログセクションの追加手順です。

ブログパーツ(サイドバー)の設定

追加したブログセクション内のブログパーツで以下設定ができます。
・公開画面で、最新記事の表示数を3~20の間で指定できます。
・パーツの表示非表示設定ができます。
・パーツの並び替えができます。

 

最新記事の表示数設定

公開画面で表示する最新記事の数を設定します。
  1. 該当サイトの「このサイトを開く」をクリック。
  2. 該当ページの「編集する」をクリック。
  3. ブログパーツをクリック。
  4. 下へスクロールし、「最新の記事」右側の矢印をクリック。
  5. 表示したい数を設定。
    最大表示数は、3~20の間で設定可能です。
  6. 以上が、最新記事表示数の設定手順です。
    公開サイトへ反映するには「サイト更新」をクリックしてください。

 

パーツの表示非表示

  1. 該当サイトの「このサイトを開く」をクリック。
  2. 該当ページの「編集する」をクリック。
  3. ブログパーツをクリック。
  4. 下へスクロールし、パーツ一覧で表示非表示アイコンをクリック。
    アイコンが消えている状態で非表示になります。
    PCとスマホで別々の設定をすることはできません。
  5. 以上が、パーツの表示非表示設定の手順です。
    公開サイトへ反映するには「サイト更新」をクリックしてください。

 

パーツの並び替え

  1. 該当サイトの「このサイトを開く」をクリック。
  2. 該当ページの「編集する」をクリック。
  3. ブログパーツをクリック。
  4. パーツ一覧で、パーツを移動したい場所へドラッグ。
  5. 以上が、パーツの並び替え手順です。
    公開サイトへ反映するには「サイト更新」をクリックしてください。

ブログ記事の設定

初期設定

  1. サイト管理画面で「ブログ記事一覧」をクリック。
  2. 「記事を作成」をクリック。
  3. 「記事設定」をクリック。
  4. 記事タイトルを入力。
  5. 公開設定を選択。

    記事の作成が完了したら公開をしましょう。
  6. コメントを許可する場合はチェック。

    「コメントを許可」にチェックを入れると、読者がコメントを残せるようになります。
  7. 記事を一覧に表示させる場合はチェック。

    「この記事を一覧に表示」からチェックをはずすと、公開画面で表示されなくなります。
  8. 以上が、初期設定の手順です。
    引き続き、次の「詳細設定」へお進みください。

 

詳細設定

  1. 「詳細設定」をクリック。
  2. 記事を予約投稿する場合はカレンダーのアイコンをクリック。

    予約投稿する場合はカレンダーから日時を選択してください。
    記事をすぐに公開する場合はそのままで構いません。
  3. description(記事の説明)を変更する場合は入力。

    descriptionについて → SEO設定「description
  4. keywordsを変更する場合は入力。

    keywordsについて → SEO設定「keywords
  5. 以上が、詳細設定の手順です。
    引き続き、次の「アイキャッチ画像の設定」へお進みください。

 

アイキャッチ画像の設定

アイキャッチ画像とは、ブログ記事の冒頭や記事一覧で表示される画像のことです。
最初に目につく部分なので、記事にたどりついてもらうために設定することをおすすめします。
  1. アイキャッチ画像を設定。

    画像の設定方法は以下をご参照ください。
    ・ファイルから画像を設定したい場合 → 画像の設定「ファイル
    ・使用中の画像を設定したい場合 → 画像の設定「使用中
    ・フリー素材の画像を設定したい場合 → 画像の設定「フリー素材
  2. 記事の上部に画像を表示する場合はチェック。

  3. 以上が、アイキャッチ画像の設定手順です。
    このあとは、次の「記事の作成」へお進みください。

記事の作成

記事の作成方法はサイトの作成と同様です。
セクション、コンテナ、パーツを追加して作成していきます。
  1. 「セクションを追加」をクリック。
  2. 追加方法を選択。
    ・「基本」では基本セクションのテンプレートを選択して使用することができます。
    ・「コピー」では他のサイトや記事からセクションをコピーして使用することができます。
  3. セクションを選択。

    セクションをコピーして使用する方法はこちらをご参照ください
    → セクションの追加「セクションをコピーして使用
  4. 「追加」をクリック。
  5. 適当な場所をクリックして設定を確定。
  6. 以上が、記事の作成方法です。
    記事が完成したら「公開」をしましょう。

    記事の編集についてはこちらをご参照ください
    → 「STEP4 サイトを編集する

◆公開済みの場合は、記事を編集したら都度「記事更新」をクリックしてください。


◆編集中のブログ記事のみのURL表示
・システムパネルの「記事設定」で確認できます。

・編集しているブログ記事単体のURLが表示されます。
 ブログを公開済みの場合のみ表示されます。

・URLをクリックすると、この記事単体の公開画面が表示されます。
 サイドバーなどは表示されません。
 <この記事のみ表示のURLをクリックした場合>

 <通常の記事公開画面の場合>

・非公開の場合、URLは表示されません。


◆公開画面の表示
ページ内に記事一覧が表示されます。
「続きを読む」をクリックすると、その記事の内容が表示されます。

 

・ブログ記事を公開 / 更新をしても、サイトの編集画面にブログ記事の内容は表示されません。

・ブログ記事を公開 / 更新しても公開ページに表示されない場合
サイトの編集画面で「サイト更新」をクリックしてください。

検索ワード / #ブログ始め方 #ブログ設定 #ブログ使い方 #ブログ機能設定 #ブログ機能使い方

パーツの追加

パーツの追加方法について解説いたします。

パーツを追加すると、選択しているパーツと同じコンテナの中にパーツが追加されます。
コンテナを分けたい場合はコンテナを追加してください。
追加方法はこちら ⇒ 「コンテナの追加

編集パネルでパーツを追加

  1. パーツを追加したい場所の上にあるパーツをクリック。

  2. 編集パネルの「パーツを追加」をクリック。
  3. 操作パネルで、追加したいカテゴリを選択。
  4. 追加したいパーツを選択。
  5. 「追加」をクリックで確定。

    続けてパーツをクリックすることで連続してパーツを追加することができます。
  6. 以上が、編集パネルでパーツを追加する手順です。

操作パネルでパーツを追加

  1. パーツを追加したい場所の上にあるパーツをクリック。

  2. 操作パネルの「パーツを追加」をクリック。
  3. 追加したいパーツの種類を選択。

    続けてパーツをクリックすることで連続してパーツを追加することができます。
  4. 「閉じる」で確定。
  5. 以上が、操作パネルでパーツを追加する手順です。
検索ワード / #パーツ追加方法 #パーツ追加手順

Hタグの設定

Hタグの設定について解説いたします。

Hタグとは

そのページで重要な部分だということを、Googleなどの検索エンジンに伝わりやすくするためにつける見出しタグです。
Hタグをつけることで、検索エンジンはその内容を認識しやすくなります。
そのため、見出しや小見出しにあたる部分はHタグを設定します。

サイポンでは、「見出しパーツ」「小見出しパーツ」には自動でHタグが設定されるため、特別な設定は必要ありません。

<見出しパーツにはH2が自動設定>

<小見出しパーツにはH3が自動設定>

Hタグの変更

基本的にはHタグの設定を変更することはありませんが変更することも可能です。
ここでは小見出しパーツを例にとってご説明いたします。
見出しパーツも設定手順は同様です。
  1. 小見出しパーツをクリック。
  2. 「Hタグ」をクリック。
  3. ドロップダウンよりHタグを選択。
  4. 「OK」で確定。
  5. 以上が、Hタグの変更手順です。
    公開サイトへ反映するには「サイト更新」をクリックしてください。
検索ワード / #Hタグ設定 #Hタグ変更

余白の設定

余白サイズの変更方法について解説いたします。
操作説明は、コンテナ表示 となる「通常モード」で説明しております。
初期設定では、コンテナ非表示 となる「シンプルモード」ですのでご注意ください。
→ 「モードの切り替え

余白パーツのサイズ変更

  1. 余白パーツをクリック。
  2. 「サイズ」をクリック。
  3. サイズを選択。
  4. 「OK」で確定。
  5. 以上が、余白サイズの変更手順です。
    公開サイトへ反映するには「サイト更新」をクリックしてください。
検索ワード / #余白サイズ変更方法 #余白サイズ変更手順 #余白設定変更方法 #余白設定変更手順

動画の設定

動画の設定方法について解説いたします。

「YouTube」「Vimeo」「Dailymotion」の動画URLをご利用できます。
※自動再生、ループ機能は「YouTube」「Vimeo」のみ対応しています。

「拡大して再生」について
・公開画面で動画を拡大して再生することができます。
・ループ機能との併用は不可です。
・拡大表示を閉じる場合は、右上の「×」をクリックしてください。

自動再生について
・自動再生にする場合、無音になります。
・再生方法が「標準」の場合、サイトを開いたときに自動で再生がはじまります。

ループ機能について
・ループにすると、動画が繰り返し再生されます。
・「拡大して再生」に設定した場合、ループはできません。

動画の設定手順

  1. 動画パーツをクリック。
  2. 「動画」をクリック。
  3. 動画のURLを入力。
  4. 「再生方法」を選択。
    「拡大して再生」を選択した場合は、「ループ」の使用は不可になります。
  5. 「自動再生」を選択。
  6. 「ループ」を選択。
  7. 「OK」で確定。
  8. 以上が、動画の設定手順です。
    公開サイトへ反映するには「サイト更新」をクリックしてください。
検索ワード / #動画設定方法 #動画設定手順 #動画再生方法 #動画再生手順

地図の設定

地図の設定について解説いたします。

住所の設定

住所や施設名を入力することで地図を設定することができます。
  1. 地図パーツをクリック。
  2. 「住所」をクリック。
  3. 住所を入力。

    施設名を入力しても構いません。
  4. 「OK」で確定。
  5. 以上が、住所の設定手順です。
    公開サイトへ反映するには「サイト更新」をクリックしてください。

ズームの設定

ズームレベルのデフォルトは「16」です。
用途に応じて見やすいズームレベルに変更してください。
  1. 地図パーツをクリック。
  2. 「ズーム」をクリック。
  3. ズームウィンドウをクリック。
  4. ドロップダウンよりズームレベルを選択。

  5. 「OK」で確定。
  6. 以上が、ズームの設定手順です。
    公開サイトへ反映するには「サイト更新」をクリックしてください。

地図の高さ設定

表示される地図の高さを変更できます。
  1. 地図パーツをクリック。
  2. 「高さ」をクリック。
  3. 高さを選択。
  4. 「OK」で確定。
  5. 以上が、地図の高さを変更する手順です。
    公開サイトへ反映するには「サイト更新」をクリックしてください。
検索ワード / #地図サイズ変更 #地図拡大 #地図縮小 #地図高さ #地図ズーム #地図設定方法 #地図設定手順 #地図住所設定

区切り線の設定

区切り線の設定方法について解説いたします。

区切り線の形状

装飾線の設定

  1. 区切り線をクリック。
  2. 「形状」をクリック。
  3. 「装飾線」をクリック。
  4. 「パターン」を選択。
  5. 「サイズ」を選択。
  6. 色を選択。

    詳細設定についてはこちらを参照 → 背景の設定「詳細設定をする
  7. 「OK」で確定。
  8. 以上が、装飾線の設定手順です。
    公開サイトへ反映するには「サイト更新」をクリックしてください。

 

三角区切り線の設定

  1. 区切り線をクリック。
  2. 「形状」をクリック。
  3. 「三角」をクリック。
  4. 「パターン」を選択。
  5. 「高さ」を選択。
  6. 「幅」を選択。
  7. 色を選択。

    詳細設定についてはこちらを参照 → 背景の設定「詳細設定をする
  8. 「OK」で確定。
  9. 以上が、三角区切り線の設定手順です。
    公開サイトへ反映するには「サイト更新」をクリックしてください。
検索ワード / #区切り線設定方法 #区切り線設定手順 #区切り線変更 #区切り線色変更 #区切り線形状変更

グループ編集

グループの作成や編集について解説いたします。

サイトをグループごとにまとめることで管理がしやすくなります。

グループの作成

  1. 「グループ編集」をクリック。
  2. 「グループを追加」をクリック。
  3. 「OK」をクリック。
  4. 以上が、グループの作成手順です。

グループ名の変更

  1. 「グループ編集」をクリック。
  2. 名称を変更したいグループ名をダブルクリック。

    ダブルクリックをすると名称が編集できる状態になります。
  3. 名称を変更。
  4. 「OK」をクリック。
  5. 以上が、グループ名の変更手順です。

サイトをグループへ移動

サイト一覧でグループへ移動

  1. 移動したいサイトをグループにドラッグ。

    グループの上までドラッグをすると、そのグループのフォルダが開きます。
    その状態でマウスから指を離してください。
  2. 以上が、サイト一覧でサイトを移動する手順です。

 

グループ編集ウィンドウで移動

  1. 「グループ編集」をクリック。
  2. 移動したいサイトをグループの下までドラッグ。
  3. 「OK」で確定。
  4. 以上が、グループ編集ウィンドウでサイトを移動する手順です。

グループの並び替え

サイト一覧で並び替え

「全サイト」と「未設定」は並び替えることができません。
  1. グループを移動したい場所までドラッグ。
  2. 以上が、サイト一覧で並び替えをする手順です。

 

グループ編集ウィンドウで並び替え

「全サイト」と「未設定」は並び替えることができません。
  1. 「グループ編集」をクリック。
  2. グループを移動したい場所までドラッグ。
  3. 「OK」で確定。
  4. 以上が、グループ編集ウィンドウで並び替えをする手順です。

グループの削除

「全サイト」と「未設定」は削除することができません。
削除したグループは元に戻せませんのでご注意ください。
  1. 「グループ編集」をクリック。
  2. 削除したいグループを選択。
  3. 「削除」をクリック。
  4. 「削除する」をクリック。

    削除をやめる場合は「キャンセル」をクリックしてください。
  5. 「OK」をクリック。
  6. 以上が、グループを削除する手順です。
検索ワード / #サイトグループ作成 #サイトグループ名変更 #サイトグループ作成 #サイトグループ並び替え #サイトグループ削除 #サイトグループ編集

内側背景・全体背景

内側背景と全体背景について解説いたします。

内側背景を設定するとコンパクトにサイトがまとまります。

<内側背景を設定した場合>
セクション背景を設定している部分には内側背景が表示されません。

<内側背景を設定しない場合>
横幅いっぱいに背景が広がります。
セクション背景を設定していない場合は、全体背景が表示されます。

内側背景・全体背景の設定

  1. 「このサイトを開く」をクリック。
  2. 「編集する」をクリック。
  3. 「サイトデザイン」をクリック。
  4. 設定する背景を選択。
  5. 背景の設定。
    設定方法はこちらを参照 → 「背景の設定
  6. 設定が完了したら「OK」で確定。

    設定した背景によって「OK」の位置は変わります。
  7. 以上が、内側背景・全体背景の設定手順です。
    公開サイトへ反映するには「サイト更新」をクリックしてください。
検索ワード / #外側背景 #背景設定 #背景変更