ブログセクションの追加
ブログ記事を表示させるための「ブログセクション」をサイトの中に追加します。
- 「このサイトを開く」をクリック。
- 「編集する」をクリック。
ブログ記事を表示させるページの「編集する」をクリックしてください。 - ブログ記事を表示させたい場所の「セクションを追加」をクリック。
- 操作パネルを下へスクロールして「ブログ」をクリック。
- 「追加」をクリック。
編集画面に表示されているブログセクションの内容はイメージのため、公開画面には表示されません。
- 適当な場所をクリックして設定を確定。
- 以上が、ブログセクションの追加手順です。
ブログ記事の設定
初期設定
- サイト管理画面で「ブログ記事一覧」をクリック。
- 「新しい記事を作成」をクリック。
- 「記事設定」をクリック。
- 記事タイトルを入力。
- 公開設定を選択。
記事の作成が完了したら公開をしましょう。 - コメントを許可する場合はチェック。
「コメントを許可」にチェックを入れると、読者がコメントを残せるようになります。 - 記事を一覧に表示させる場合はチェック。
「この記事を一覧に表示」からチェックをはずすと、公開画面で表示されなくなります。 - 以上が、初期設定の手順です。
引き続き「詳細設定」へお進みください。
詳細設定
- 「詳細設定」をクリック。
- 記事を予約投稿する場合はカレンダーのアイコンをクリック。
予約投稿する場合はカレンダーから日時を選択してください。
記事をすぐに公開する場合はそのままで構いません。 - description(記事の説明)を変更する場合は入力。
descriptionについて → SEO設定「description」 - keywordsを変更する場合は入力。
keywordsについて → SEO設定「keywords」 - 以上が、詳細設定の手順です。
引き続き「アイキャッチ画像の設定」へお進みください。
アイキャッチ画像の設定
アイキャッチ画像とは、ブログ記事の冒頭や記事一覧で表示される画像のことです。
最初に目につく部分なので、記事にたどりついてもらうために設定することをおすすめします。
最初に目につく部分なので、記事にたどりついてもらうために設定することをおすすめします。
- アイキャッチ画像を設定。
- 記事の上部に画像を表示する場合はチェック。
- 以上が、アイキャッチ画像の設定手順です。
このあとは「記事の作成」へお進みください。
記事の作成
記事の作成方法はサイトの作成と同様です。
セクション、コンテナ、パーツを追加して作成していきます。
セクション、コンテナ、パーツを追加して作成していきます。
- 「セクションを追加」をクリック。
- 追加方法を選択。・「基本」では基本セクションのテンプレートを選択して使用することができます。
・「コピー」では他のサイトや記事からセクションをコピーして使用することができます。 - セクションを選択。
セクションをコピーして使用する方法はこちらをご参照ください
→ セクションの追加「セクションをコピーして使用」 - 「追加」をクリック。
- 適当な場所をクリックして設定を確定。
- 以上が、記事の作成方法です。
記事が完成したら「公開」をしましょう。記事の編集についてはこちらをご参照ください
→ 「STEP4 サイトを編集する」
・公開済みの場合は、記事を編集したら都度「記事更新」をクリックしてください。

・公開画面の表示
ページ内に記事一覧が表示されます。
「続きを読む」をクリックすると、その記事の内容が表示されます。
・ブログ記事を公開 / 更新をしても、サイトの編集画面にブログ記事の内容は表示されません。

・ブログ記事を公開 / 更新しても公開ページに表示されない場合
サイトの編集画面で「サイト更新」をクリックしてください。